あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2024/10/20(日)
お知らせ
毎朝7:00~8:00あさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活コンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View、CoinGecho、日経Web、コインポストより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
11月7日 0.25%利下げ予想90.4% vs 金利据え置き予想9.6%
12月18日 0.25%利下げ予想76.8% vs それ以外23.2%
東証大引け 日経平均は反発 米株高で、後場は一時下げも
18日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反発し、終値は前日比70円56銭(0.18%)高の3万8981円75銭だった。17日の米株高の流れを受け、上げ幅は一時200円を超えた。もっとも、アドテストやレーザーテクなど半導体関連の一角には前日に続き売りが出たほか、ソフトバンクグループ(SBG)やソニーGなど時価総額の大きい銘柄が下げ、上値を追う雰囲気は乏しかった。日経平均は午後に下げる場面もあった。
日本株ADR18日、高安まちまち 三菱UFJは上昇 ソニーGは下落
18日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は高安まちまちだった。同日の米株式市場でダウ工業株30種平均が最高値を更新し、日本株ADRにも買いが波及。三菱UFJや三井住友FG、みずほFGなどが上げた。一方、同日の東京株式市場で下げたソニーGなどが売られた。
シカゴ日本株先物概況・18日
18日の日経平均先物は下落した。12月物は前日比35円安の3万9170円で終えた。外国為替市場で円安・ドル高の進行が一服したことなどを受け、日経平均先物に売りが出た。
NYダウ続伸36ドル高、連日の最高値 Netflixは11%高
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸した。前日比36ドル86セント(0.08%)高の4万3275ドル91セントで終え、連日で最高値を更新した。ネットフリックスの好決算を背景にハイテク株が買われ、相場を下支えした。もっとも、株価の上昇が続いたことから主力株には利益確定売りも出やすく、ダウ平均の上値は重かった。
ソニー・ホンダ、AI進化でEV自動運転向上 年1〜2回更新
ソニーグループとホンダは共同開発中の電気自動車(EV)に人工知能(AI)を使って自動運転の性能を高める機能を導入する。AIを走行時の「頭脳」に使うと、自動運転の性能向上の速度が上がる。米テスラが先行している。日本車で導入計画が明らかになるのは初めて。デジタル技術が車メーカーの競争力を左右してきた。
日経平均、4万円回復には燃料不足 決算や衆院選待ち
今週の市場では、日米の主要企業決算や衆議院選挙の行方に注目が集まっています。テスラは販売増加ながら減益見通しで、中国勢との競争が懸念されています。円相場はドル高が進み、国内長期金利の上昇も予測されます。また、原油価格は供給懸念の後退で不安定な展開が予想されます。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような思想的な内容です
・稲盛和夫氏の経営哲学は普遍的な考え方ではあるものの、今の時代に合わせ、かつ、日本だけでなくグローバルに通用する考え方、とくにWeb3でも通用する考え方をシェア