あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2025/1/18(土)
お知らせ
毎朝7:00~8:00あさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活コンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View、CoinGecho、日経Web、コインポストより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
1月29日
4.25%予想99.5% vs それ以外0.5%(1/18)
4.25%予想97.3% vs それ以外2.7%(1/17)
東証大引け 日経平均は反落、121円安 トランプ氏就任を控えリスク回避の売り
17日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、終値は前日比121円14銭(0.31%)安の3万8451円46銭だった。前日の米株式市場で主要3指数がそろって下落した流れを引き継いだ。20日のトランプ次期米大統領の就任を控えたリスク回避目的の売りのほか、外国為替市場での円高・ドル安の進行も重荷となり、午前は日経平均の下げ幅が500円を超える場面があった。ただ、その後は値ごろ感を背景とした押し目買いが入り、午後は下げ幅を縮小した。
日本株ADR17日、高安まちまち 野村は上昇、武田は下落
17日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は高安まちまちだった。同日の日経平均株価は下落した一方、米株式相場は上昇し、日本株ADRは方向感を欠いた。野村やソニーG、ホンダは上昇した。半面、武田やみずほFG、トヨタは下げた。
NYダウ反発、337ドル高で推移 米経済堅調で安心感
17日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、15時現在は前日比337ドル22セント高の4万3490ドル35セントで推移している。米経済が底堅さを保っているとの見方が投資家心理の支えとなっている。上げ幅は500ドルを超える場面がある。
さあ始まるトランプ劇場 喜劇か悲劇か、命運握る怪優
「トランプ米次期政権は追い風だ」。米ラスベガスで10日まで開催されたテクノロジー見本市「CES」では、出展企業から期待の声が上がった。注目は米テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏だ。自動運転関連の規制緩和に意欲を示すマスク氏を、トランプ氏は側近として重用すると見られる。テクノロジーに詳しいマスク氏の「助言」で規制の緩和や撤廃が進めば、テック業界にはプラスとの見方が広がる。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先の経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような内容です
・実績に裏打ちされた稲盛和夫氏の経営哲学を、今の時代に合わせ、かつ、グローバルに通用する考え方、Web3でも通用する考え方をシェア