あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2025/1/25(土)
お知らせ
毎朝7:00~8:00あさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活コンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View、CoinGecho、日経Web、コインポストより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
1月29日
4.25%予想99.5% vs それ以外0.5%(1/25)
4.25%予想99.5% vs それ以外0.5%(1/24)
東証大引け 日経平均は5日ぶり反落 日銀が利上げ、金利上昇重荷
24日の東京株式市場で日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、終値は前日比26円89銭(0.07%)安の3万9931円98銭だった。日銀は24日まで開いた金融政策決定会合で政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.25%から0.5%に引き上げることを決めた。結果発表後に国内債券市場では長期金利が上昇し、株式の割高感を意識した売りが次第に強まった。前日まで上昇していたソフトバンクグループ(SBG)やソニーGが下落し、指数の重荷となった。
日本株ADR24日、買い優勢 野村や武田が上昇
24日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は買いが優勢だった。今週発足したトランプ米政権が即時の関税引き上げを見送るなか、米FOXニュースのインタビューでトランプ米大統領が対中関税の強化に慎重と受け止められる発言をしたと伝わった。追加関税への警戒が後退しており、日本株ADRに買いが入りやすかった。野村や武田、三菱UFJが上昇した。一方、ソニーGやオリックスは下げた。
NYダウ5日ぶり反落、140ドル安 利益確定売り
24日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反落し、前日比140ドル82セント(0.3%)安の4万4424ドル25セントで取引を終えた。トランプ米政権による世界一律の関税強化の見送りや人工知能(AI)関連投資の拡大で前日まで大きく上昇したが、利益確定や持ち高調整の売りに押された。
日銀、段階的利上げ探る 実質金利なおマイナス
日銀が追加利上げを決め、政策金利は0.5%と17年ぶりの水準となる。これまで通りのペースなら年内の再利上げが視野に入る。0.75%の政策金利は日本が過去30年経験していない領域だ。日銀は企業や家計への影響を見極める方針だが、為替相場の動向やトランプ米政権の経済政策などにも左右されそうだ。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先の経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような内容です
・実績に裏打ちされた稲盛和夫氏の経営哲学を、今の時代に合わせ、かつ、グローバルに通用する考え方、Web3でも通用する考え方をシェア