あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2024/11/27(水)
お知らせ
毎朝7:00~8:00あさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活コンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View、CoinGecho、日経Web、コインポストより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
12月18日
0.25%利下げ予想64.9% vs それ以外35.1%(11/27)
0.25%利下げ予想55.9% vs それ以外44.1%(11/26)
東証大引け 日経平均、3日ぶり反落 338円安、トランプ関税に警戒感
26日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、終値は前日比338円14銭(0.87%)安の3万8442円00銭だった。トランプ次期米大統領は日本時間26日朝、中国やカナダ、メキシコに対して関税を強化すると表明し、投資家心理の悪化に伴う売りが半導体や自動車など主力の輸出関連株を中心に膨らんだ。日経平均の下げ幅は700円を超える場面もあった。
日本株ADR26日、全面安 ホンダと三井住友FGの下げ目立つ
26日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は全面安の展開となった。同日は米ダウ工業株30種平均が最高値を更新するなど米株式相場が堅調に推移したものの、日経平均株価が下落したのもあって日本株ADRには売られる銘柄が多かった。ホンダと三井住友FGの下げが目立った。トヨタや野村、三菱UFJも安い。
NYダウ、50ドル高で推移 「トランプ関税」に警戒続く
26日の米株式市場でダウ工業株30種平均は一進一退で、15時現在は前日比51ドル70セント高の4万4788ドル27セントで推移している。トランプ次期米大統領が25日、メキシコとカナダ、中国に対する関税を強化する方針を示した。一部の米製造業の収益悪化につながるとの懸念から売りが先行した。半面、米景気の底堅さから主力株の一角に買いが入っている。
NYダウ5日続伸、123ドル高 関税警戒も堅調景気が支え
26日の米株式市場でダウ工業株30種平均は一進一退で、15時現在は前日比51ドル70セント高の4万4788ドル27セントで推移している。トランプ次期米大統領が25日、メキシコとカナダ、中国に対する関税を強化する方針を示した。一部の米製造業の収益悪化につながるとの懸念から売りが先行した。半面、米景気の底堅さから主力株の一角に買いが入っている。
NY原油3%安、中東和平に期待 減産延長の見方強まる
原油価格が急落した。米国指標のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)先物は25日に一時、前営業日比3.5%安の1バレル68.74ドルをつけた。終値は3.2%安の68.94ドルだった。中東の和平への期待が広がったことで、原油の供給懸念が後退した。
イスラエルとレバノンが停戦合意 バイデン氏が発表
バイデン米大統領は26日、イスラエルとイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラの戦闘を巡り、イスラエルとレバノンの両政府が停戦で合意したと発表した。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような思想的な内容です
・稲盛和夫氏の経営哲学は普遍的な考え方ではあるものの、今の時代に合わせ、かつ、日本だけでなくグローバルに通用する考え方、とくにWeb3でも通用する考え方をシェア
本日のトピック 全員参加で経営する
重要指標カレンダー
日本株決算スケジュール
米国株決算スケジュール
100日後までに月収20万円増を目指すブタ🐽
33日目(残り67日)達成率38.5% 取り組み:既存のクライアントへの対応。 成果:2日3日で熊本・鹿児島に行く道中でLINEをこまめにチェックして対応ができたのが◯ 隙間時間の活用が大切。 反省:まとまった時間が取れないときには、計画と予定が大切。
34日目(残り66日)達成率38.5%
取り組み:新規受注先の訪問1件。既存のクライアントの訪問1件。既存クライアントの対応。
成果:熊本→鹿児島への移動の際にクライアント訪問ができてよかった。
反省:時間が限られているので優先順位をつけて対応するしかない
35日目(残り65日)達成率49.5%
取り組み:既存のクライアントへの対応。
成果:10ヶ月かかったが大手法人からのオーダーをようやく正式に受注。ようやくスタート地点に立つことができたのでがんばるぞ
反省:隙間時間の活用が非常に大切であることを学んだ3日間だった。
36日目(残り64日)達成率49.5%
取り組み:既存のクライアントへの対応。新規受注先のクライアントの対応。
成果:少しずつ案件が進みつつある。
反省:やることが山盛りなので見落としがないか心配…いい方法を考えるべし。