あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2024/11/19(火)
お知らせ
毎朝7:00~8:00あさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活コンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View、CoinGecho、日経Web、コインポストより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
12月18日
0.25%利下げ予想58.4% vs それ以外41.6%(11/19)
0.25%利下げ予想61.9% vs それ以外38.1%(11/18)
東証大引け 日経平均、反落 米ハイテク株安の流れ
18日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、終値は前週末比422円06銭(1.09%)安の3万8220円85銭だった。米利下げペース鈍化の観測で15日の米ハイテク株が大幅に下落したのを受け、週明けの東京市場は朝から売りが優勢だった。米国のトランプ次期政権の政策を巡る不透明感も引き続き日本株の重荷だった。
日本株ADR18日、買い優勢 ソニーGやホンダ高い
18日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は買いが優勢だった。同日はハイテク株の比率が高い米ナスダック総合株価指数が反発し、日本株ADRは値上がり銘柄が多かった。ソニーGやホンダ、野村が上昇した。一方、武田は下落した。
シカゴ日本株先物概況・18日
18日の日経平均先物は上昇した。12月物は前週末比325円高の3万8340円で終えた。同日はハイテク株の比率が高い米ナスダック総合株価指数が上昇し、シカゴ市場の日経平均先物にも買いが優勢となった。
NYダウ3日続落、55ドル安 追加利下げ観測の後退が重荷
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続落し、前週末比55ドル39セント(0.12%)安の4万3389ドル60セントで終えた。米連邦準備理事会(FRB)の利下げが市場の想定よりも緩やかになるとの見方が指数の重荷だった。半面、トランプ次期米大統領が政策に掲げる規制緩和に対する期待は一部ハイテク株への買いを誘い、相場を下支えした。
トランプ氏の「相棒」マスク氏、外交・人事で存在感
トランプ次期米政権で実業家、イーロン・マスク氏の存在感が高まっている。トランプ次期大統領の外国首脳との協議に同席し、高官人事への介入も目立つ。電気自動車(EV)大手のテスラなどを率いるマスク氏が政権で影響力を持てば、利益相反との批判は避けられない。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような思想的な内容です
・稲盛和夫氏の経営哲学は普遍的な考え方ではあるものの、今の時代に合わせ、かつ、日本だけでなくグローバルに通用する考え方、とくにWeb3でも通用する考え方をシェア
本日のトピック 公明正大に利益を追求する
重要指標カレンダー
日本株決算スケジュール
米国株決算スケジュール
100日後までに月収20万円増を目指すブタ🐽
28日目(残り72日)達成率38.5%
取り組み:既存客への対応と新規受注先への対応。
成果:新規受注先の制作を進める。
反省:時間の効率アップを進めるべし。
29日目(残り71日)達成率38.5% 取り組み:異業種交流会で本業であるLINEの営業活動。 成果:複数の人とコネクションを作れて良かった。 反省:タルタルソース販売に時間を取られてしまい、LINEの営業をする時間が十分に取れなかった…