あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2024/12/30(月)
お知らせ
毎朝7:00~8:00あさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活コンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View、CoinGecho、日経Web、コインポストより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
1月29日
4.25%予想89.3% vs それ以外%10.7(12/30)
4.25%予想89.3% vs それ以外10.7%(12/29)
東証大引け 日経平均は3日続伸 4万円回復 円安が追い風
27日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、終値は前日比713円10銭(1.80%)高の4万0281円16銭だった。外国為替市場での円安・ドル高進行を受け、自動車や機械など輸出関連株が買われた。短期筋による株価指数先物への買いなども断続的に入った。日経平均の上げ幅は一時800円を超え、7月19日以来およそ5カ月ぶりに心理的節目の4万円を回復した。
日本株ADR27日、買い優勢 ホンダやソニーGが上昇
27日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は買い優勢だった。同日の東京株式市場で日経平均株価が大きく上昇し、日本株ADRにも買いが向かった。ホンダやソニーG、トヨタが上昇した。
NYダウ6日ぶり反落、333ドル安 金利高でハイテク売り
27日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6営業日ぶりに反落し、15時現在は前日比278ドル14セント安の4万3047ドル66セントで推移している。米長期金利が上昇し、株式の相対的な割高感が強まった。年末が近づくなか、ハイテク関連を中心に利益確定や持ち高調整の売りが広がった。
生成AI最前線、デジタルアシスタントのビジネス価値デル・テクノロジーズ
生成AI(人工知能)の登場により、ビジネスにおけるAIの活用シーンは急速に拡大している。そんな生成AIを次の段階へと発展させる技術として注目を集めているのが、デジタルアシスタントである。その中でもとりわけ人の姿や振る舞い、感情表現をリアルに再現する対話型インターフェース「デジタルヒューマン」だ。デジタルアシスタントとしてのデジタルヒューマンは、ビジネスにどのような変化をもたらすのか。
25年はAIエージェントが働く アポも資料作成も自律的に
ビジネスを大きく変える人工知能(AI)技術として「AIエージェント」が2025年に本格的に普及しそうだ。質問に答えるだけでなく、自律的に考えて人のサポートや仕事を代わりに務めることができる。米グーグルなどIT各社は競争の主戦場として、サービスを相次ぎ投入している。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先の経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような内容です
・実績に裏打ちされた稲盛和夫氏の経営哲学を、今の時代に合わせ、かつ、グローバルに通用する考え方、Web3でも通用する考え方をシェア
本日のトピック 土俵の真ん中で相撲をとる②
重要指標カレンダー
日本株決算スケジュール
米国株決算スケジュール
100日後までに月収20万円増を目指すブタ🐽
70日目(残り30日)達成率117%
取り組み:クライアントの年末配信準備。
成果:今日も隙間時間にいそいそと活動。
反省:目標を高く持つこと。