あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2024/11/22(金)
お知らせ
毎朝7:00~8:00あさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活コンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View、CoinGecho、日経Web、コインポストより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
12月18日
0.25%利下げ予想55.9% vs それ以外44.1%(11/22)
0.25%利下げ予想52.3% vs それ以外47.7%(11/21)
東証大引け 日経平均は続落、半導体関連株の下落が響く
21日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、終値は前日比326円17銭(0.85%)安の3万8026円17銭だった。前日の米ハイテク株安や決算を発表した米エヌビディアの時間外取引での株価下落を受けて、値がさの半導体関連株などが売りに押され、日経平均を押し下げた。日経平均の下げ幅は400円を超え、心理的節目の3万8000円を下回る場面もあった。
日本株ADR21日、ほぼ全面高 みずほFGや野村が上昇
21日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)はほぼ全面高の展開となった。この日は景気敏感株がけん引する形で米株式相場が上昇し、日本株ADRにも買いが広がった。みずほFGの上げが目立った。野村やオリックスも高い。一方、ソニーGは下落した。
シカゴ日本株先物概況・21日
21日の日経平均先物は小幅に下落した。12月物は前日比50円安の3万8230円で終えた。この日は景気敏感株がけん引して米株式相場が上昇したものの、日経平均株価は下げていたためシカゴ市場の日経平均先物には売りがやや優勢となった。
NYダウ続伸、461ドル高 景気敏感株の物色支え
21日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比461ドル88セント(1.06%)高の4万3870ドル35セントで終えた。米経済の底堅さを背景に景気敏感株が買われ、指数を押し上げた。主力ハイテク株の一角が売られた半面、景気敏感株や出遅れ感のあった銘柄への循環物色につながった。ダウ平均の上げ幅は一時600ドルを超えた。
Google分割案、親会社が一時7%安 テック株軒並み下落
米司法省が米グーグルのネット検索の独占を解消するため、事実上の解体を含む是正策を出したことを受け、21日の米株式市場で親会社のアルファベット株は一時、前日比7%下落した。巨大テクノロジー企業への競争当局による介入の警戒感が強まっている。
ビットコイン初の9万7000ドル 米政策期待や取引解禁で
代表的な暗号資産(仮想通貨)のビットコイン価格が上昇している。日本時間21日、初めて一時1BTC(ビットコインの単位)=9万7000ドル台と最高値を更新した。米トランプ次期政権の政策期待に加え、19日にビットコインの現物上場投資信託(ETF)のオプション取引がスタートしたことも追い風になっている。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような思想的な内容です
・稲盛和夫氏の経営哲学は普遍的な考え方ではあるものの、今の時代に合わせ、かつ、日本だけでなくグローバルに通用する考え方、とくにWeb3でも通用する考え方をシェア
本日のトピック 金曜日はお休みです
重要指標カレンダー
日本株決算スケジュール
米国株決算スケジュール
100日後までに月収20万円増を目指すブタ🐽
29日目(残り71日)達成率38.5%
取り組み:異業種交流会で本業であるLINEの営業活動。
成果:複数の人とコネクションを作れて良かった。
反省:タルタルソース販売に時間を取られてしまい、LINEの営業をする時間が十分に取れなかった…
30日目(残り70日)達成率38.5%
取り組み:新規受注先への対応。新規見込み先ビジネスを訪問1件。
成果:コツコツとネットワークを広げつつあるところ。
反省:営業(信頼関係の構築)には時間がかかる上、それ以外も全部自分でやっているので、外注を増やした方がいいかも…
31日目(残り69日)達成率38.5%
取り組み:新規受注先と既存のクライアントへの対応。
成果:コツコツと認知の拡大に務めた。
反省:作業がたまっているので巻いていかないと…
32日目(残り68日)達成率38.5%
取り組み:既存のクライアントへの対応。
成果:今まではPCで作業していたが、スマホでも同じ作業をやってみたところできた。ChatGPTも活用し作業の効率化も図れた。
反省:まだまだ作業がたまっているので巻いていかないと…