あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2025/1/22(水)
お知らせ
毎朝7:00~8:00あさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活コンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View、CoinGecho、日経Web、コインポストより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
1月29日
4.25%予想99.5% vs それ以外0.5%(1/22)
4.25%予想99.5% vs それ以外0.5%(1/21)
東証大引け 日経平均は続伸 3万9000円台回復、半導体株の上昇で
21日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、終値は前日比125円48銭(0.32%)高の3万9027円98銭だった。心理的節目の3万9000円台を回復するのは10日以来。東エレクやアドテスト、ディスコなどの半導体株が上昇し、指数を押し上げた。20日に就任したトランプ米大統領は初日に貿易政策に関する大統領令に署名したが、公約に掲げてきた対中関税の即時発動は見送られ、ひとまず投資家心理の改善につながったとの見方があった。
日本株ADR21日、全面高 三菱UFJやトヨタ上昇
21日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は全面高となった。この日は20日に就任したトランプ米大統領による関税政策への懸念がいったん和らいで日米株式相場がともに上昇し、日本株ADRにも買いが優勢となった。三菱UFJとトヨタの上昇が目立った。オリックスや野村、みずほFGも高い。
NYダウ続伸、上げ幅500ドル超 トランプ関税の懸念後退
21日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、15時現在は前週末比448ドル33セント高の4万3936ドル16セントで推移している。20日に米大統領に就任したトランプ氏が即時の関税引き上げを見送り、株式に買い安心感が広がった。人工知能(AI)関連銘柄の上昇も目立ち、相場を下支えしている。
トランプ氏、孫氏らとAI開発に巨額投資表明へ 米報道
米CBSテレビは21日、トランプ米大統領が民間企業による米国の人工知能(AI)開発事業への巨額投資を表明する予定だと報じた。ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長や米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)らが同日午後、ホワイトハウスを訪れ投資計画を表明するという。
トランプ2.0、世界企業に変革迫る EV・関税で環境激変
20日に就任したトランプ米大統領の政策は世界企業に戦略転換を迫る。2030年に5割を目指した電気自動車(EV)導入の修正など、環境政策の後退は投資の軸足の変化に直結する。メキシコから米国への輸出が多い日本の自動車大手は高関税もダブルパンチとなりかねず、サプライチェーン(供給網)の再構築も待ったなしとなる。
Netflixの10〜12月、純利益2倍 会員3億人突破
米動画配信大手ネットフリックスが21日発表した2024年10〜12月期決算は、売上高が前年同期と比べ16%増の102億4651万ドル(約1兆6000億円)、純利益が約2倍の18億6860万ドルだった。話題性の高いスポーツ中継を増やし、会員数が3億人を突破した。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先の経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような内容です
・実績に裏打ちされた稲盛和夫氏の経営哲学を、今の時代に合わせ、かつ、グローバルに通用する考え方、Web3でも通用する考え方をシェア