あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2024/10/13(日)
お知らせ
毎朝7:00~8:00のあさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活のコンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View, CoinGechoより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
11月7日 金利据え置き予想0.0% (0.0%) vs. 利下げ予想100.0% (100.0%) vs. 利上げ予想0.0% (0.0%)
12月18日 金利据え置き予想0.0% (0.0%) vs. 利下げ予想100.0% (100.0%) vs. 利上げ予想0.0% (0.0%)
東証大引け 日経平均、3日続伸 ファーストリテイリング上昇が支え
11日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、終値は前日比224円91銭(0.57%)高の3万9605円80銭だった。ファストリが前日に発表した好決算と増配を手掛かりに大幅高となり、相場を押し上げた。半面、プライム全体の商いは低調で、日経平均の4万円が意識されるなか戻り待ちや利益確定の売りが上値を抑えた。
日本株ADR11日、買い優勢 三井住友FGなど銀行の上げ目立つ
11日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は買いが優勢だった。米株式市場でダウ工業株30種平均やS&P500種株価指数が過去最高値を更新し、ADRにも買いが入りやすかった。市場予想を上回る決算が好感されて米銀行株が買われたなか、三井住友FGや三菱UFJ、みずほFGの上昇が目立った。ソニーGやオリックスも高い。一方、ホンダや野村は下げた。
シカゴ日本株先物概況・11日
11日の日経平均先物は上昇した。12月物は前日比485円高の3万9855円で終えた。ダウ工業株30種平均が最高値を更新するなど米株式相場が上昇し、シカゴ市場の日経平均先物にも買いが優勢となった。
NYダウ、反発し409ドル高 金融株高く最高値を更新
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比409ドル74セント高の4万2863ドル86セント(速報値)で終え、過去最高値を更新した。主力企業の決算発表が始まり、市場予想を上回る内容だった金融株を中心に買いが入った。米経済への楽観姿勢も相場の支えとなった。
金ETF、5カ月連続で流入超過 金利低下が追い風
歴史的高値が続く金(ゴールド)への長期マネー流入が加速している。国際調査機関のワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)によると、金の現物を裏付けとした上場投資信託(ETF)は9月、約18.4トン(14億ドル)の流入超過だった。流入超過は5カ月連続となる。米利下げが金相場の追い風となっている。
「ビットコイン銀行構想で1兆ドル企業へ」マイクロストラテジー会長
米マイクロストラテジーのマイケル・セイラー創業者兼会長は「ビットコイン銀行」のリーダーになり、時価総額が1兆ドル(約149兆円)規模の企業に成長することを目指すと述べた。証券会社バーンスタインによるインタビューで話した。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような思想的な内容です
・稲盛和夫氏の経営哲学は普遍的な考え方ではあるものの、今の時代に合わせ、かつ、日本だけでなくグローバルに通用する考え方、とくにWeb3でも通用する考え方をシェア
本日のトピック 反省ある人生をおくる
重要指標カレンダー
日本株決算スケジュール
米国株決算スケジュール
引用RTご紹介
スケジュールのリマインド
朝活スペースは毎朝7:00~、晩のスペースは不定期で〜す♫
今日の合言葉はアーカイブでご確認ください
今日のお誕生日・記念日
Nickが投資詐欺にひっかかって200万円溶かしたってさ…
投資詐欺被害に遭わないようにぜひご一読ください。後半部分で個人クラファンのリターンをご紹介しております。もしご興味のあるものが見つかりましたら、ご支援いただければ大変励みになります。何卒よろしくお願いします🙇♂️