あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2024/10/14(月)
お知らせ
毎朝7:00~8:00あさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活のコンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View, CoinGechoより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
11月7日 金利据え置き予想0.0% (0.0%) vs. 利下げ予想100.0% (100.0%) vs. 利上げ予想0.0% (0.0%)
12月18日 金利据え置き予想0.0% (0.0%) vs. 利下げ予想100.0% (100.0%) vs. 利上げ予想0.0% (0.0%)
東証大引け 日経平均、3日続伸 ファーストリテイリング上昇が支え
11日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、終値は前日比224円91銭(0.57%)高の3万9605円80銭だった。ファストリが前日に発表した好決算と増配を手掛かりに大幅高となり、相場を押し上げた。半面、プライム全体の商いは低調で、日経平均の4万円が意識されるなか戻り待ちや利益確定の売りが上値を抑えた。
日本株ADR11日、買い優勢 三井住友FGなど銀行の上げ目立つ
11日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は買いが優勢だった。米株式市場でダウ工業株30種平均やS&P500種株価指数が過去最高値を更新し、ADRにも買いが入りやすかった。市場予想を上回る決算が好感されて米銀行株が買われたなか、三井住友FGや三菱UFJ、みずほFGの上昇が目立った。ソニーGやオリックスも高い。一方、ホンダや野村は下げた。
シカゴ日本株先物概況・11日
11日の日経平均先物は上昇した。12月物は前日比485円高の3万9855円で終えた。ダウ工業株30種平均が最高値を更新するなど米株式相場が上昇し、シカゴ市場の日経平均先物にも買いが優勢となった。
NYダウ、反発し409ドル高 金融株高く最高値を更新
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比409ドル74セント高の4万2863ドル86セント(速報値)で終え、過去最高値を更新した。主力企業の決算発表が始まり、市場予想を上回る内容だった金融株を中心に買いが入った。米経済への楽観姿勢も相場の支えとなった。
起こせ!睡眠2000億円市場 西川、寝具で「質」計測
睡眠市場が活況だ。寝具大手の西川は年内に睡眠の質を計測するセンサー付きのマットレスを発売する。ビックカメラは今秋中に東京都内の店舗で睡眠に特化したコーナーを新設し、現状の寝具売り場の3倍に広げる。市場規模が拡大し2000億円に迫る旺盛な需要を取り込もうと、各社が提案を競っている。
富士経済によると、2023年の睡眠関連の市場規模は前年比17%増の1750億円だった。24年も9%増の1904億円に達する見込みだ。
スペースXの大型宇宙船、ロケット回収成功 再利用へ道
米起業家イーロン・マスク氏が率いる宇宙会社スペースXは米国中部時間13日朝(日本時間同日夜)、米南部テキサス州ボカチカから史上最大のロケット「スターシップ」を打ち上げた。打ち上げ後に宇宙船から分離したロケットのブースター(推進装置)を陸上で回収することに成功した。
電通グループ、ラジオ広告半額に AIコピーライター活用
電通グループはラジオ広告を従来の半額程度で作成できるサービスを15日に始める。コピーライターに独自の人工知能(AI)を活用し、15〜60秒程度の音声広告の原稿をつくる。制作期間を短縮して人件費などの費用を抑える。拡大するラジオなどの音声広告の需要を取り込む。
ピンタレストが日本で急成長 Z世代にユーザー層拡大
ビジュアル探索型プラットフォームの「Pinterest(ピンタレスト)」は、2024年8月時点で、日本のユーザー数が1050万人を突破した。世界には5億2200万人のユーザーがいて、日本でも成長中のプラットフォームだ。
ピンタレストでは、ネット上の画像や動画、ウェブサイトなどのコンテンツを「ピン」としてシェアできる。加えて、他のユーザーや企業がシェアしたピンを検索、保存することで、これらのピンを自らの「ボード」に集め、キュレーション(収集・選別)することも可能だ。
メタプラネットが10億円分ビットコイン追加購入、今週二度目
東証スタンダード市場に上場する株式会社メタプラネット(証券コード:3350)は10月11日、108.99ビットコイン(BTC)を追加購入したと発表した。今週2回目の購入となった。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような思想的な内容です
・稲盛和夫氏の経営哲学は普遍的な考え方ではあるものの、今の時代に合わせ、かつ、日本だけでなくグローバルに通用する考え方、とくにWeb3でも通用する考え方をシェア