あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2024/12/14(土)
お知らせ
毎朝7:00~8:00あさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活コンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View、CoinGecho、日経Web、コインポストより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
12月18日
0.25%利下げ予想93.4% vs それ以外6.6%(12/14)
0.25%利下げ予想94.7% vs それ以外5.3%(12/13)
東証大引け 日経平均は5日ぶり反落 米株安や高値警戒感で利益確定売り
13日の東京株式市場で日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、終値は前日比378円70銭(0.95%)安の3万9470円44銭だった。このところ一本調子の上昇を続けていたなか、前日の米株安をきっかけに、幅広い銘柄に利益確定目的の売りが出た。午前は600円を超えて下落する場面もあったが、その後は次第に下げ渋った。
日本株ADR13日、ほぼ全面安 ソニーGやオリックスの下げ目立つ
13日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)はほぼ全面安だった。同日の日経平均株価が下げ、日本株のADRにも売りが波及した。ソニーGやオリックスが下げ、野村やみずほFGなども売られた。
NYダウ7日続落、50ドル安で推移 長期金利の上昇が重荷
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均は7日続落し、15時現在は前日比57ドル59セント安の4万3856ドル53セントで推移している。米長期金利が上昇し、株式相場の重荷となっている。一方、週末を控えた持ち高調整の買いが支えとなっている面もある。
米国株、ダウ続落し86ドル安 金利上昇でハイテク株の一角に売り ナスダックは反発
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均は7日続落し、前日比86ドル06セント(0.19%)安の4万3828ドル06セントで終えた。米長期金利が上昇し、株式相場の重荷となった。一方、週末を控えた持ち高調整の買いも入り、下値を抑えた。週間の下げ幅は810ドル超と、10月下旬以来の大きさだった。
2025年の日米株価・円相場・金・原油こう動く 市場の見方
日経平均株価が34年ぶりに最高値を更新し、米国ではダウ工業株30種平均など主要3株価指数が相次ぎ最高値をつけるなど大きく動いた2024年のマーケットも残すところ半月です。25年はトランプ次期米政権の政策が世界の市場に大きな影響を与えるとの見方が広がっています。日米株価や円相場はどう動くのでしょうか。連載「どうみる市場の行方2025年」で来年のマーケットを先読みしました。
ヤマト、宅急便低迷の誤算 日本郵便に配達委託停止打診
ヤマトホールディングス(HD)と日本郵政の協業が存続の瀬戸際に立たされている。ヤマトが一部連携の中断を申し入れた背景には、採算性の重視を掲げながらも目先の荷量を優先しがちな物流業界の構造がある。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先の経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような内容です
・実績に裏打ちされた稲盛和夫氏の経営哲学を、今の時代に合わせ、かつ、グローバルに通用する考え方、Web3でも通用する考え方をシェア
本日のトピック 仲間のために尽くす
重要指標カレンダー
日本株決算スケジュール
米国株決算スケジュール
100日後までに月収20万円増を目指すブタ🐽
53日目(残り47日)達成率117%
取り組み:メインクライアントの部長にメールしていた提案資料の確認を電話でしたところ、予算の都合で単価は下げられたものの、改めて仕事の受注に成功。
成果:1.5万円 x 9件 = 135,000円
反省:しっかりと契約書を巻いていくべし。