あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2025/1/17(金)
お知らせ
毎朝7:00~8:00あさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活コンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View、CoinGecho、日経Web、コインポストより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
1月29日
4.25%予想97.3% vs それ以外2.7%(1/17)
4.25%予想97.3% vs それ以外2.7%(1/16)
東証大引け 日経平均は6日ぶり反発 米ハイテク株高で 下げに転じる場面も
16日の東京株式市場で日経平均株価は6営業日ぶりに反発し、終値は前日比128円02銭(0.33%)高の3万8572円60銭だった。前日の米ハイテク株高の流れを引き継ぎ、東京市場でも朝方からハイテク株や半導体関連株が買われた。買い一巡後は外国為替市場での円高・ドル安進行などを背景に伸び悩み、午後には下げに転じる場面もあった。
日本株ADR16日、ほぼ全面安 トヨタやメガバンク下落
16日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)はほぼ全面安の展開だった。同日は米株式相場が下落し、日本株ADRにも売りが波及した。トヨタが下落した。三井住友FGやみずほFG、三菱UFJも安い。一方、野村は上昇した。
NYダウ反落し41ドル安で推移 アップル株の売り目立つ
16日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4営業日ぶりに反落し、15時現在は前日比41ドル29セント安の4万3180ドル26セントで推移している。前日までの3営業日で1200ドルあまり上げた後で、短期的な過熱感が意識されている。アップルなど個別に悪材料の出た主力株に売りが出て、米株相場の重荷となっている。
中国でiPhone神話崩れる ファーウェイ台頭で出荷2割減
米アップルの中国戦略が揺れている。米テクノロジー大手で同国で最も成功した企業となったが、現地メーカーの台頭によりスマートフォン「iPhone」が市場をけん引する時代は終わった。アップルは「中国の次」を探るが、スマホに続くイノベーションの不足と新興市場の開拓停滞で踏み出せずにいる。
異次元緩和で財政規律「緩む」64% 経済学者の警戒強く
日本経済新聞社と日本経済研究センターは47人の経済学者に政策への評価を問う「エコノミクスパネル」の第2回調査の結果をまとめた。2013年以降の日銀による異次元緩和が財政規律を緩める要因となったとする回答は64%に達した。大規模な国債買い入れと長引く低金利の副作用を警戒する声が多かった。
米小売売上高、12月0.4%増年末商戦堅調も外食弱く
米商務省が16日発表した2024年12月の小売売上高(速報値、季節調整済み)は、前月比0.4%増の7291億9100万ドル(約113兆円)だった。7カ月ぶりに市場予想(同0.5%増)を下回った。年末商戦はオンライン販売を中心に好調だったが、インフレと高金利を受けて住宅関係や外食といった不急の支出を控える傾向が強まった。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先の経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような内容です
・実績に裏打ちされた稲盛和夫氏の経営哲学を、今の時代に合わせ、かつ、グローバルに通用する考え方、Web3でも通用する考え方をシェア