あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2024/12/19(木)
お知らせ
毎朝7:00~8:00あさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活コンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View、CoinGecho、日経Web、コインポストより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
1月29日
4.5%予想91.4% vs それ以外8.6%(12/19)
東証大引け 日経平均、FOMC前に4日続落 自動車再編の思惑は支え
18日の東京株式市場で日経平均株価は4日続落し、終値は前日比282円97銭(0.72%)安の3万9081円71銭だった。日米の金融政策を決める会合を前にソフトバンクグループ(SBG)などの値がさ株を中心に売りが出て、相場を押し下げた。「ホンダと日産自が経営統合へ」という18日付の日本経済新聞朝刊の報道をきっかけに自動車株は上昇が目立ち、下値を支えた。
日本株ADR18日、ほぼ全面安 ホンダやソニーG下落
18日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)はほぼ全面安の展開となった。同日は日米株式相場がともに下落し、日本株ADRにも売りが優勢となった。ホンダとソニーGの下げが目立った。三井住友FGや三菱UFJ、みずほFGも安い。半面、トヨタは上昇した。
NYダウ600ドル安で推移、10日続落 利下げペース鈍化で
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は10日続落し、15時現在は前日比492ドル19セント安の4万2957ドル71セントで推移している。米連邦準備理事会(FRB)が2025年の利下げペースが鈍化する見通しを示した。金利の高止まりへの警戒などから、売りが広がっている。下げ幅は600ドルを上回る場面がある。
FRB、金利0.25%下げ決定 来年利下げは2回に半減
米連邦準備理事会(FRB)は18日開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を0.25%引き下げた。利下げは3会合連続。同時に公表した経済見通しは2025年の利下げ回数が2回となり、9月の前回見通しの半分になった。トランプ次期米政権の政策を含め、見通しの不透明さが増している。
ガソリン補助19日から縮小 2〜3週間で5円程度値上がり
ガソリン価格の高騰を抑えるための国による補助の段階的な縮小が19日から始まる。現在1リットル175円程度の小売価格(全国平均)は2〜3週間かけて180円程度まで値上がりする。2025年1月16日にはさらに補助が減るため、その後2〜3週間かけて185円程度となる見通しだ。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先の経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような内容です
・実績に裏打ちされた稲盛和夫氏の経営哲学を、今の時代に合わせ、かつ、グローバルに通用する考え方、Web3でも通用する考え方をシェア
本日のトピック 真面目に一生懸命仕事に打ち込む
重要指標カレンダー
日本株決算スケジュール
米国株決算スケジュール
100日後までに月収20万円増を目指すブタ🐽
58日目(残り42日)達成率117%
取り組み:クライアント訪問2件。定期配信の対応。
成果:新規受注先でLINEの活用を前向きに考えてくださっていてありがたい。
反省:新規開拓を毎日5分でも意識して続けること。