あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2024/12/23(月)
お知らせ
毎朝7:00~8:00あさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活コンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View、CoinGecho、日経Web、コインポストより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
1月29日
4.25%予想91.4% vs それ以外8.6%(12/23)
4.25%予想91.4% vs それ以外8.6%(12/22)
東証大引け 日経平均、6日続落 半導体や銀行が下落
20日の東京株式市場で日経平均株価は6日続落し、終値は前日比111円68銭(0.29%)安の3万8701円90銭だった。前日の米ハイテク株安に加え、日本時間20日の米株価指数先物の下落を受け、東京市場でも値がさの半導体関連株の一角に売りが膨らんだ。6日続落は9月3日〜11日に記録した7日続落以来となる。
日本株ADR20日、買い優勢 トヨタやソニーGが上昇
20日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は買いが優勢だった。同日のダウ工業株30種平均が上昇し、日本株ADRにも買いが入りやすかった。トヨタやソニーGが上昇した。一方、三菱UFJなどが下げた。
NYダウ、一進一退で始まる 物価指標の下振れが支え
20日の米株式市場でダウ工業株30種平均は一進一退で始まり、午前9時35分現在は前日比31ドル98セント安の4万2310ドル26セントで推移している。前日夕に四半期決算を発表したナイキに売りが先行した。半面、20日発表の物価指標が市場予想を下回ったのは投資家心理を下支えし、ダウ平均は上昇に転じる場面がある。
NYダウ急騰、一時873ドル高 金融政策巡り激しい値動き
20日の米株式市場でダウ工業株30種平均が急騰した。一時、前日比873ドル高の4万3216ドルまで上昇した。同日の物価統計でインフレの鈍化が確認され、米連邦準備理事会(FRB)の利下げが続くとの見方が広がった。FRBの金融政策を巡り思惑が交差し、激しい値動きにつながっている。
「仮想通貨を国民経済に資する資産とするために」自民党の緊急提言で年内の税制改正大綱が焦点に
デジタル本部・金融調査会合同会議において、「暗号資産を国民経済に資する資産とするための緊急提言」に関する議論が行われた。自民党は暗号資産分野において、世界で最も早く法制化に取り組んできた経緯を持つ。
「株価意識した」対策、8割の1354社開示 ROE上昇余地
2024年は「資本コスト元年」といってもいい。経営者に投資家目線が浸透し、米欧に後れを取る資本効率の向上につながるアクションが目立った。株式市場は歓迎し、多くの企業の時価総額が膨らんだ。企業と市場の変化を象徴する数字を読み解くと、25年を占うヒントが浮かぶ。初回は「株価を意識した経営」をとりあげる。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先の経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような内容です
・実績に裏打ちされた稲盛和夫氏の経営哲学を、今の時代に合わせ、かつ、グローバルに通用する考え方、Web3でも通用する考え方をシェア
本日のトピック ものごとの本質を究める①
重要指標カレンダー
日本株決算スケジュール
米国株決算スケジュール
100日後までに月収20万円増を目指すブタ🐽
62日目(残り38日)達成率117%
取り組み:既存クライアントの対応。配信と新商品の画像編集とアプデ。
成果:隙間時間が活用できたのはよかった。
反省:前日の夜に次の日の計画を具体的に立てること。