あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2024/11/18(月)
お知らせ
毎朝7:00~8:00あさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活コンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View、CoinGecho、日経Web、コインポストより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
12月18日
0.25%利下げ予想61.9% vs それ以外38.1%(11/18)
0.25%利下げ予想61.9% vs それ以外38.1%(11/17)
東証大引け 日経平均は4日ぶり反発 半導体関連に買い 円下落も支え
15日の東京株式市場で日経平均株価は4日ぶりに反発し、終値は前日比107円21銭(0.28%)高の3万8642円91銭だった。外国為替市場で日米金利差を意識した円売り・ドル買いが広がったことで、自動車や機械といった輸出関連株を中心に買いが優勢となった。指数寄与度の大きい半導体関連株も買われ、日経平均の上げ幅は一時500円を超えたが、大引けにかけては急速に伸び悩んだ。
日本株ADR15日、三菱UFJが下落、みずほFGは上昇
15日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は売りが優勢だった。同日の米株式相場が軟調で、日本株のADRにも売りが広がった。三菱UFJや三井住友FGが下落。野村やオリックスも下げた。一方、同日の東京市場で大幅高だったみずほFGは上昇し、武田やホンダも上げた。
シカゴ日本株先物概況・15日
15日の日経平均先物は下落した。12月物は前日比955円安の3万8015円で終えた。同日の米株式市場でハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数の下げが大きく、週明けの日本株に売りが広がる可能性が意識された。
NYダウ続落、305ドル安 利下げ鈍化観測が重荷
15日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比305ドル87セント(0.69%)安の4万3444ドル99セントで終えた。米国の物価上昇圧力が根強く残るなか、利下げを慎重に進める姿勢を示す米連邦準備理事会(FRB)高官が増えている。10月の小売売上高など市場予想を上回る米経済指標の発表が相次ぎ、米金利の先高観が強いことも株式相場の重荷となった。
「トランプ相場の次」占うNVIDIA決算日経平均4万円の鍵
生成AI(人工知能)ブームをけん引してきた米半導体大手エヌビディアが20日、2024年8〜10月期決算を発表する。AI向け半導体で首位を快走し続ける同社が、投資家の期待を上回る決算や業績見通しを示せるかが焦点だ。米ダウ工業株30種平均など米主要株価指数が「トランプトレード」で最高値を更新する中でも上値が重かった日経平均株価が、終値ベースで7月以来の4万円台を回復できるかどうかのカギを握る。
AI法整備「日本だけ取り残される」 活用と規制のはざまで
「開発された革新的な人工知能(AI)のリスクを大手IT(情報技術)は米政府に報告する。日本には報告しない。それでは困る」。10月7日、都内のAIイベントに出席したデジタル相、平将明(57)は日本のAI規制のあり方を問題提起した。
参加していたのは国内の生成AI開発者ら。自由な開発環境を求める人々に法規制の必要性を訴えつつ、こう付け加えた。「既存の法律とガイドラインを中心に活用し、必要最小限にとどめる」
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような思想的な内容です
・稲盛和夫氏の経営哲学は普遍的な考え方ではあるものの、今の時代に合わせ、かつ、日本だけでなくグローバルに通用する考え方、とくにWeb3でも通用する考え方をシェア
本日のトピック 心をベースとして経営する
重要指標カレンダー
日本株決算スケジュール
米国株決算スケジュール
100日後までに月収20万円増を目指すブタ🐽
21日目(残り79日)達成率38.5%
取り組み:新規に受注した先に電話でお友だち募集の進め方をご案内。
成果:クライアントへのコンタクトの回数が増えるほどスタッフの名前を覚えられる。また、スタッフとの関係も構築できるので◯。
反省:新規開拓については何も進まず…忙しい日は、事前に計画を立て、1つか2つできそうなことに絞って取り組むべし。
22日目(残り78日)達成率38.5%
取り組み:新規に受注したクライアントの制作。新規先とのミーティング準備。既存クライアントへの対応。
成果:新規先とのミーティング時に「LINEコンサルタント」を強く打ち出してみることを思いつき、資料に反映させた。
反省:晩酌を我慢したものの、寝酒をしてしまったので、どちらも控えることを目指す。
23日目(残り77日)達成率38.5%
取り組み:既存のクライアント訪問3件。新規に受注したクライアントの制作。 成果:制作の際にこれまで苦手だったカラーパレットを試してみたらうまくいった。苦手意識をもたずに取り組むべし。 反省:睡眠の質向上のために、晩酌と寝酒を控えることに加えて、さらに夕食をとる時間帯を早め、食べる量を減らしてみること。
24日目(残り76日)達成率38.5% 取り組み:新規見込み先訪問1件。日本政策金融公庫に融資の相談。新規開拓の電話1件。
成果:新規見込み先とのミーティングで様々な提案をし、そのうちの1つをご検討いただけることに。新規先1件に電話しアポが決まる。日本政策金融公庫とのミーティングは好印象だった。金利は2.4%。新規先リスト作成にようやく着手。
反省:思いつきで行動することが多いので、計画的に行動できる部分を増やせるように心がける。まずは新規先リストの作成を進めること。
25日目(残り75日)達成率38.5%
取り組み:新規見込み先訪問1件。既存客への対応。
成果:アポなしだったが、気になるパン屋で買い物をした際にオーナーさんと話せた。まずは現場を見て、商品を知ることがビジネスの可能性を図る上で大切ということに改めて気づかされた。
反省:時間を効率良く使うために前日までに1日の計画を立てるべし。
26日目(残り74日)達成率38.5%
取り組み:既存客への対応。
成果:本業以外で終日忙しかったので、早起きして作業時間が取れたのが良かった。タルタル外販が1件決まる。プログラミングとメール設定についてのスキルアップ。
反省:新規開拓が進んでいない…
27日目(残り73日)達成率38.5%
取り組み:既存客への対応。
成果:特になし。
反省:いくら忙しくても成果につながるような行動が少しでもほしい。
28日目(残り72日)達成率38.5%
取り組み:既存客への対応と新規受注先への対応。
成果:新規受注先の制作を進める。
反省:時間の効率アップを進めるべし。