あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2024/12/13(金)
お知らせ
毎朝7:00~8:00あさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活コンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View、CoinGecho、日経Web、コインポストより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
12月18日
0.25%利下げ予想94.7% vs それ以外5.3%(12/13)
0.25%利下げ予想98.6% vs それ以外1.4%(12/12)
東証大引け 日経平均、4日続伸 一時4万円台、ハイテク株に買い
12日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸し、終値は前日比476円91銭(1.21%)高の3万9849円14銭だった。午前に取引時間中として10月15日以来およそ2カ月ぶりに心理的節目の4万円を上回る場面もあった。前日の米ハイテク株高が支援材料となり、東京市場でも値がさの半導体関連を中心にハイテク株に買いが入った。13日に株価指数先物・オプション12月物の特別清算指数(SQ)算出を控え、海外短期筋の思惑的な買いも巻き込み、先物主導で上昇した面もあった。
日本株ADR12日、売り優勢 ホンダや野村が下落
12日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は売り優勢となった。この日は米株式相場が軟調に推移し、日本株ADRにも売りが広がった。ホンダと野村の下げが目立った。三井住友FGや武田も安い。一方、ソニーGは上昇した。
NYダウ6日続落、234ドル安 アドビ14%安
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6日続落し、前日比234ドル44セント(0.53%)安の4万3914ドル12セントで終えた。6日続落は4月以来。このところ上昇が目立っていたハイテク株の一角に利益確定売りが出て、相場の重荷となった。半面、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ継続観測が根強く、ダウ平均は上昇に転じる場面があった。
くら寿司株が年初来安値 減益予想、優待廃止で
12日の東京株式市場でくら寿司株が急落し、一時前日比675円(17%)安の3190円と年初来安値をつけた。前日の取引終了後に、2025年10月期(今期)の連結営業利益が前期比12%減となる見通しだと発表した。株主優待の廃止も発表し、個人投資家の売りが膨らんだ。
「今年の人」トランプ氏、NY証取で打鐘 減税に意欲
トランプ次期米大統領は12日、ニューヨーク証券取引所(NYSE)で取引開始を告げるオープニングベルを鳴らした。トランプ氏は次期政権で減税政策を推進するとしたうえで「経済は非常に強くなる」と強調した。
ECB、3会合連続で0.25%利下げを決定 25年も継続へ
欧州中央銀行(ECB)は12日の理事会で、3会合連続となる0.25%の利下げを決めた。ドイツを中心に欧州経済の回復力が鈍く、物価だけでなく景気の安定にも配慮した。カナダやスイスは0.5%の大幅利下げに踏み切っており、先進国の中央銀行で利下げが続いている。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先の経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような内容です
・実績に裏打ちされた稲盛和夫氏の経営哲学を、今の時代に合わせ、かつ、グローバルに通用する考え方、Web3でも通用する考え方をシェア
本日のトピック 金曜日はお休みです
重要指標カレンダー
日本株決算スケジュール
米国株決算スケジュール
100日後までに月収20万円増を目指すブタ🐽
52日目(残り48日)達成率49.5% 取り組み:妻の実家の手伝いで手一杯… 成果:ビジネスとは関係ないが、賃貸物件のリサーチが進んだ。 反省:隙間時間をもっと活用しないといけないと反省…