あさかつ365(政治・経済・マーケット情報)
アーカイブ 2024/10/17(木)
お知らせ
毎朝7:00~8:00あさかつ365スペースやってま〜す♫
ゆるコミュニティーAIFrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨聞き逃した方は「聞き逃した」or「なし」で大丈夫です。
朝活コンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View、CoinGecho、日経Web、コインポストより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
11月7日 0.25%利下げ予想94.1% vs 金利据え置き予想5.9%
12月18日 0.25%利下げ予想86.1% vs それ以外3.9%
東証大引け 日経平均、5日ぶり反落 ASML決算で心理悪化
16日の東京株式市場で日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、終値は前日比730円25銭(1.83%)安の3万9180円30銭だった。オランダの半導体製造装置ASMLホールディングが前日に発表した決算が需要の弱さを示す低調な内容となったのをきっかけに、米半導体関連が急落して投資家心理が悪化した。東京市場でも東エレクはじめ値がさの半導体関連に売りが膨らんだ。日経平均が850円近く下げて3万9000円に接近する場面では押し目買いも入った。
日本株ADR16日、全面高 金融株高い
16日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は全面高となった。前日に下げが目立った銘柄の一角に買いが入り、米株式相場が上昇。市場予想を上回る決算を発表した金融株が買われ、日本株ADRも上昇した。三菱UFJや三井住友FG、みずほFGなどの金融株が上げた。トヨタとホンダも高い。
シカゴ日本株先物概況・16日
16日の日経平均先物は上昇した。12月物は前日比495円高の3万9450円で終えた。米大手投資銀行が市場予想を上回る決算を発表し、投資家心理が改善。米株式相場が反発し、シカゴ市場の日経平均先物は買い戻された。
NYダウ反発337ドル高、最高値更新 モルガンSが6%高
16日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発した。前日比337ドル28セント(0.78%)高の4万3077ドル70セントで終え、2日ぶりに最高値を更新した。前日に下げが目立った半導体株の一角が買い直され、投資家心理の支えとなった。市場予想を上回る決算を発表した金融株にも買いが広がった。
自民、単独過半数割れの可能性 衆議院選挙・序盤情勢
日本経済新聞社は27日投開票の第50回衆院選について世論調査を実施し、序盤情勢を探った。自民党は定数465の衆院の過半数にあたる233議席に届かない可能性がある。自民の単独過半数割れとなれば民主党に政権交代した2009年衆院選以来となる。派閥を巡る政治資金問題など政治不信の強さが浮き彫りになった。
ハリス氏、保守系FOXやラジオに出演 露出増で挽回狙う
11月5日投開票の米大統領選まで残り3週間となった。民主党候補であるハリス副大統領は距離のある保守系メディアやポッドキャスト、ラジオなどに相次ぎ出演し、露出を増やそうと必死だ。非白人や若者からの支持獲得で伸び悩みがみられ、挽回をはかる。
Amazon、米で小型原発に750億円投資 AI向け電力確保
米アマゾン・ドット・コムは16日、データセンター向けの電力を確保するため小型原子力発電に投資すると発表した。投資額は5億ドル(約750億円)超。生成AI(人工知能)の普及に伴う電力消費の急増を見込み、次世代原発「小型モジュール炉(SMR)」を活用する。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような思想的な内容です
・稲盛和夫氏の経営哲学は普遍的な考え方ではあるものの、今の時代に合わせ、かつ、日本だけでなくグローバルに通用する考え方、とくにWeb3でも通用する考え方をシェア