AIあさかつ 2024/9/25(水)
アーカイブ 2024/9/25(水)
お知らせ
AI FrontierのDiscord内で🐷ロールホルダーがついに150名に達しました!朝活スペースのブレイクタイムにご登壇いただいた方に🐷ロール付与中で〜す♫ロール申請部屋でロールの申請よろしくお願いします😉Web3FrontierのDiscordへのリンクはこちらです!
AI Frontierコミュニティー内でスペース参加ポイント付与中ですのでぜひその日の合言葉をチェックしてご参加くださ〜い ✨
朝活のコンテンツはプロフのLitlinkからNotionへ
メルマガでその日のアーカイブを含む朝活のコンテンツを毎朝配信しております。メルマガへのリンクはこちらです!
今日の合言葉 アーカイブでご確認ください
今日のお誕生日・記念日
スペーススケジュール
毎朝7:00~8:00のAIあさかつ365やってま〜す♫
主要経済ニュース
マーケット情報(Trader View, CoinGechoより)
※ 土・日・祝日はマーケットはお休みです
FOMC予想
11月7日 金利据え置き予想0.0% (0.0%) vs. 利下げ予想100.0% (100.0%) vs. 利上げ予想0.0% (0.0%)
12月18日 金利据え置き予想0.0% (0.0%) vs. 利下げ予想100.0% (100.0%) vs. 利上げ予想0.0% (0.0%)
東証大引け 日経平均は4日続伸 米株高や円下落で、利益確定売りで伸び悩み
24日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸し、終値は前週末に比べ216円68銭(0.57%)高の3万7940円59銭だった。23日の米株式市場でダウ工業株30種平均が連日で最高値を更新したことや、外国為替市場での円安・ドル高進行を手掛かりにした買いが優勢だった。
日本株ADR24日、ほぼ全面安 三菱UFJやみずほFG下落
24日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)はほぼ全面安となった。この日は日米で株式相場が上昇したものの、日本株ADRには売りが優勢となった。三菱UFJやみずほFGが下落した。トヨタや三井住友FGも安い。一方、ソニーGは上昇した。
シカゴ日本株先物概況・24日
24日の日経平均先物は下落した。12月物は前日比445円安の3万7670円で終えた。この日は米ダウ工業株30種平均が連日で最高値を更新したものの、外国為替市場での円安進行が一服しておりシカゴ市場の日経平均先物には売りが優勢となった。
NYダウ続伸、83ドル高 米利下げと中国の景気政策支え
24日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続伸した。前日比83ドル57セント高の4万2208ドル22セント(速報値)で終え、連日で最高値を更新した。米連邦準備理事会(FRB)が利下げを続け、米経済がソフトランディング(軟着陸)できるとの見方が引き続き相場を支えた。ただ、連日で最高値を更新していたうえ、個別の悪材料でビザが大幅安となったことなどが重荷となり、下げる場面もあった。
メタ開発者会議を速攻解説 メタバース×AIの未来図
米メタが9月25~26日(現地時間)に開発者会議「Meta Connect 2024」を開きます。「Quest3」などに続く仮想現実(VR)端末や眼鏡型デバイスへの期待が高まり、競争が激化する生成AI(人工知能)分野での新たな展開も焦点です。初日の基調講演を受け、奥平和行編集委員が現地取材するジャーナリストの西田宗千佳さん、清水孝輔記者といち早く解説します。
高配当株に買い 海運や保険、権利取りが活発に
24日の東京株式市場で配当利回りが高い銘柄の上昇が目立った。日経平均株価の採用銘柄のうち、配当利回りが高い50銘柄で構成する指数「日経平均高配当株50指数」は4日続伸。3月期決算企業の中間配当の権利取りに向けた買いが活発化した。米国景気のソフトランディング(軟着陸)期待の高まりも高配当株の物色を後押ししている。
中国金融緩和 ついに「バズーカ」市場支援策も
中国当局が24日、追加の金融緩和策を相次いで発表した。追加利下げを示唆し、あわせて不動産や株式市場の支援策も打ち出した。一連の施策で、低迷する国内景気や金融・資本市場を下支えする。ついに出た「バズーカ」を好感し、中国本土や香港の株式市場では買いが先行している。市場ではかねて預金準備率や住宅ローン金利の引き下げ観測が広がっていたが、一段の金融緩和の見通しや、株式市場支援策もあわせて打ち出されたことが、ポジティブサプライズと受け止められた。
中国消費8月2%増どまり 都市部で減速、逆資産効果も
中国国家統計局が14日発表した8月の消費動向を示す小売売上高は前年同月比2.1%増だった。伸び率は7月の2.7%から縮小し、都市部での減速が鮮明になった。不動産不況に伴い消費などを控える「逆資産効果」が一因との見方がある。
金融庁が資金決済法改正に向けた議論へ、ゲーム内仮想通貨などの取り扱いを巡り前進=日本経済新聞
金融庁は、資金決済法の改正に向けた金融審議会の作業部会にて、事業会社が暗号資産(仮想通貨)を扱いやすくするための仕組み作りについて議論する。
事業者負担が軽減されれば、ゲーム内の暗号資産が取り扱いやすくなることで、国内大手ゲーム企業の参入が活性化したり、それに伴うブロックチェーン技術を用いたエコシステムの研究・開発が進む可能性がある。
稲盛和夫氏から学ぶ経営哲学
・小手先経営テクニックではまったくなく、人間力を高めるような思想的な内容です
・稲盛和夫氏の経営哲学は普遍的な考え方ではあるものの、今の時代に合わせ、かつ、日本だけでなくグローバルに通用する考え方、とくにWeb3でも通用する考え方をシェア
本日のトピック 闘争心を燃やす
重要指標カレンダー
日本株決算スケジュール
米国株決算スケジュール
引用RTご紹介
スケジュールのリマインド
朝活スペースは毎朝7:00~、晩のスペースは不定期で〜す♫
今日の合言葉はアーカイブでご確認ください
今日のお誕生日・記念日
Nickが投資詐欺にひっかかって200万円溶かしたってさ…
投資詐欺被害に遭わないようにぜひご一読ください。後半部分で個人クラファンのリターンをご紹介しております。もしご興味のあるものが見つかりましたら、ご支援いただければ大変励みになります。何卒よろしくお願いします🙇♂️